水晶クラスターで浄化しよう
水晶クラスターは気、フォース、プラーナ、などと言われる、目に見えないエネルギーを浄化すると言われています。
- パワーストーンやアクセサリーなどを置いて浄化する
- 玄関、自分の部屋、居間、お手洗い、などに置いて浄化や魔除け、厄除け
- 風水の改善として置くことも、ごく一般的です。
大きさにより浄化できる範囲が変わります
- 大型クラス(500g~1000g)
リビングや玄関に置くことで家宅全体の風水力を高め、住む人を活性化させます。(中型クラスを2個置いても可)
- 中型クラス(200g~500g)・
部屋に置くことによって部屋全体の気を浄化して家全体に流通させます。
- 小型クラス(200g以下)
部屋やデスクまわり、パソコンなど限定した場所の浄化に使います。パワーストーンの浄化ならこの程度のサイズで充分
水晶クラスターに関する一番詳しい記事はこちら
水晶クラスターの浄化力と産地
ヒマラヤ産水晶クラスター(特にガネーシュヒマール)がパワーがあると好まれています。
ガネーシュヒマールのガネーシュは、あの神様ガネーシャの名前ですから、それにあやかろうという意味もあります。
実際には、実際には産地よりも、個体差や大きさに依存します。
水晶クラスターは値段によりパワーが違うのか?
よく聞かれますが、値段は関係ありません。
安く売っているお店もあれば、高く売っているお店もあります。
産地を明確にするほど高くなる傾向があります。
しかし、わずかに形が悪いとか、透明感が少ないなどの理由で「激安」になったりすることもあります。
石は一つ一つ違う表情を持っていますので、ぜひそれを楽しんで、気に入った表情の物を選んで下さい。
また、クリアな物が喜ばれるだけでなく
割れている部分(ヒビが入っているところ)に光があたると虹色に光って見えたり(レインポーとかイシスとか呼ぶ人も)
向きを変えてみるだけでその表情を変えたり、ライトアップでぜんぜん違う表情を見せてくれるので、安くても浄化やインテリアとして楽しんでいただけると思います。
またインクルージョンと呼ばれる、内包された不純物も喜ばれます。
代表的なインクルージョンはルチルクォーツ、あれもインクルージョンの一種です。
最近人気が高く、徐々に徐々に値段が上がっています。
また、産地の見分けは外見では難しいですが、特徴さえ理解すればある程度識別できます。
信頼のあるお店で購入して下さい。
水晶クラスターの産地の見分け方はこちらへ