Articles in パワーストーンの秘密
パワーストーンに力がなくなると言うことをいう人がいます。 またパワーがあるとかないとか言う人もいます。
霊能者ではない普通の人間の私たちはどう判別すればいいのでしょうか?
まず個人的にはパワーストーンのパワーを信じていない人の「行動」に影響を及ぼせるほどのパワーストーンは知りません。
しかし、パワーストーンはある力を持ちます。
例えば、人は意識していない物は、目に入らないのです。例えばあなたが「ダイヤモンドが欲しい、欲しい」と思っていると街を歩いていても、新聞を見ていても妙に「ダイアモンド」の広告やチラシが目に付くでしょう。
あるいは「筋トレ」にしても、動かそうと思っている筋肉に神経を集中すること、によって「筋トレ」の効果が増大します。
それと同じことが、パワーストーンにも起こります。
パワーストーンに力があると信じていると、それに応じた何かを感じるようになります。
しかし、自分がこのパワーストーンには力がないと思い込んだ時から、パワーストーンは力を失います。
それを避けるために儀式的なパワーストーン「浄化」やパワーストーンの「力」の確認がしたくなりまう。
パワーストーンの浄化方法は他のページに詳しく書いてありますが、霊能者ではない方はパワーストーンの力の判別方法はペンデュラムを使うことをお勧めします。
ペンデュラムを使って、パワーの大きさによって大きく廻ると思い使うと、よりパワーがあるとあなたの潜在意識が判定した石にペンデュラムは大きく動きます。
反対論者には、何を言っても無駄ですし、説得する気もありませんが、あえて言えば
石であれば遠赤外線を発したり、放射能を発したり、マイナスイオンを発しています。100年前であれば、あることさえ知らなかった力です。それらの力を思えば目に見えない力を発していてそれが何らかの形で人に影響がないとは言い切れないでしょう。これは、本当の「科学」と言う言葉を知っていればなおさらだと思います。測定不可能な複素電磁場を物理学者は扱っていますよね。
実際に誕生石は、色々な団体が自分達の発見に基づいて決めていますのでいくつも種類があります。そして共通するところは、誕生石の意味は、誕生石の月にその石のパワーが最大になると言われています。1個だけより、12個買って欲しいと言うのが売り側の事情かも知れませんが、季節により太陽の光の強さ、占星術的な太陽の位置との関係を考えれば売る側の事情だけではありません。
これは相性とはちょっと違いますね。
また、国によって異なる誕生石を当てている場合がありますので、日本、アメリカ、ヨーロッパを集めて書いてみました。
守護月
1月
ガーネット
2月
アメジスト
3月
アクアマリン、珊瑚、ブラッドストーン
4月
ダイヤモンド、水晶、サファイア
5月
エメラルド、翡翠
6月
真珠、ムーンストーン、ホワイトカルセドニー
7月
ルビー、カーネリアン
8月
ペリドット、サードオニキス
9月
サファイア(ブルー)、ラピスラズリ、ペリドット
10月
オパール、トルマリン、真珠
11月
トパーズ、シトリン
12月
ターコイズ、ラピスラズリ、マラカイト
どうですか、あなたも季節や月に合わせてパワーストーンを変えてみては?
何となく、月と色と関係がありそうな感じもしますね。
ガーネット
1月の誕生石
硬度【7~7.5】
チャクラ【1,2】
共鳴数【2】
実り、変わらぬ愛・友情、希望の種
真実・友愛・貞節・忠実・勝利
à 孤独,頑固
アメジスト
2月の誕生石
硬度【~7】
チャクラ【7】
共鳴数【3】
人との出会い、正しい判断力、感情のコントロール、浄化力
誠実・心の平和
à 悲しみ、怒り、混乱、不眠症
アクアマリン
3月の誕生石
硬度【7.5~8】
チャクラ【5】
共鳴数【1
愛情・友情・夫婦・家族など、様々な対人関係に潤いをもたらすと
沈着・聡明・コミュニケーション,信頼,安らぎ
水晶
4月の誕生石
硬度【7】
邪気払い、幸運を招く石、万能のパワーストーン
健康・能力・明晰・完璧、浄化
翡翠
5月の誕生石
硬度【7.5~8】
チャクラ【4】
共鳴数【11】
五徳を高める。護符、幸運のお守り、夢を実現する力。
「仁」「義」「礼」「知」「信」
パール
6月の誕生石
硬度【-】
チャクラ【3】
共鳴数【7】
恋愛運や好きな人の心を引き寄せる
抵抗力・防御・免疫力・恋愛・芸術的才能
カーネリアン
7月の誕生石
硬度【7】
チャクラ【2】
共鳴数【5,6】
ポジティブな気持ちにさせる、パワーアップ
勇気,好奇心、調和,社交性
à 嫉妬、恐怖,怒り,無関心、怠惰
ペリドット
8月の誕生石
硬度6.5~7
チャクラ【4】
共鳴数【5,6,7】
太陽の石、恐怖や暗い感情を打ち破る。幸福、金運の石でもある。
シトリンと共にお財布の上に置く
アイオライト
9月の誕生石
硬度7.0~7.5
チャクラ【3,4】
夢や希望への道を指し示す。デトックス、直感力を高める石
誠実・貞操・徳望
トルマリン
10月の誕生石
硬度【7~7.5】
チャクラ【色に応じて】
共鳴数【2】
色により異なる意味。持ち主が本来持っている能力や人間的魅力を開花させる
シトリン
11月の誕生石
硬度【】
チャクラ【3】
共鳴数【6】
富と成功の石、物質的な繁栄と人生を楽しむ。負のエネルギーを貯め込まないと言われている
ターコイズ
12月の誕生石
硬度【5.~6】
チャクラ【5】
共鳴数【4,6,7】
保護,ストレスや不安の解消
パワーストーンの硬度とは
モース硬度で示している。モース硬度とは傷つきにくさの数字です。
ハンマーで叩いて壊れにくいのとは異なります。
モース硬度10のダイアモンドも一定の方向で強い衝撃があると砕けます
あまり柔らかい石は、大切に扱わないとすぐに傷つくということになります。
パワーストーンのチャクラとは
チャクラとはヨガにおける、エネルギーの集まる(循環の基点となる)場所という考え方です。
詳しくは別のページで改めて解説します。
第1チャクラ ムーラーダーラ(Mooladhara)・チャクラ:会陰
第2チャクラ スヴァーディシュターナ(Swadhisthana)・チャクラ:陰部
第3チャクラ マニプーラ(Manipura)・チャクラ:腹部
第4チャクラ アナーハタ(Anahata)・チャクラ:胸
第5チャクラ ヴィシュダ(Vishuddhi)・チャクラ:喉
第6チャクラ アージュニャー(Ajna)・チャクラ:眉間。
第7チャクラ サハスラーラ(SahasrAra)・チャクラ:頭頂
パワーストーンの共鳴数とは
数秘術的な意味合いでの数字に共鳴し、その力を強化する石です。
まだ定説の固まっていない石もあります。
さくやのさざれの石のデザインではこの数秘術的な意味合いを重視しています。
自分のラッキーナンバー、運命的な数字と信じる数字に共鳴するパワーストーンを選ぶという方法もいいでしょう。
なぜならば誕生石は、誕生石はその月生まれの人の守護石であり、また一番力を発揮するのがその月であるという具合に誰にでもわかりやすいのですが、パワーストーンの共鳴数は多くのチャネラーが探り当てた物で外から見ただけではわかりません。
そのため、その力を使うためにはそれなりの知識を持ってパワーストーンをデザインする必要があるからです。
さくやのさざれは、専門家として、そうした知識を踏まえてパワーストーンをデザインし、よりみなさまにその力を身近に感じていただきたいからです。

ペンジュラムを使う方法
ペンジュラムとは?
こんなものです、
http://pokb.jp/item/124398846
普通は持っていないので、5円玉を糸でぶら下げたものでもよい。
1.まずペンジュラムの簡単な使い方をマスターしましょう
(初心者用に細かいことは省いてあります。慣れた方はご自分の方法で)
ペンジュラムのチェーン(ひも)を持ち、yesなら左回り、noなら右回りとします。
まずは自分の名前はXXXです。と言ってペンジュラムのひもを持っていて下さい。
ペンジュラムが左回りになること確認します。(中にはごくまれに違う動きをする人がいます)
ペンジュラムを持つ手は、利き手でよいです。私の場合は左手になっています。
「うっそ~、動くはずない」、ではなく、あなたが動かそうと思わなくても動きます。
100%動きます。未だかつて動かなかった人は一人もいません。
2.ペンジュラムを持ち、実物あるいは、写真を見ながら
これが私に一番ぴったりのパワーストーンですかと、心の中で聞いて下さい。
写真でも出来るところが素晴らしいです。
まさか店先では恥ずかしくてね。
ネットで、店のものを写メで撮っておいて自宅でゆっくりできます。
3.あなたにぴったんこのパワーストーンを見ている時が一番よく動きます。
おなじ左廻りでも、一番大きく廻ったパワーストーンがあなたとの相性が一番良い。
あるいは、今、あなたに必要な力を秘めたパワーストーンです。

ペンジュラムを知っている人は、かなりのオカルト好きに入るのではないでしょうか?
ここでは、ペンジュラムについてあまり知らない初心者向けの解説をします。
ペンジュラムはダウンジングの一種ですので、まずはダウンジングについて知って置いて下さい。
ダウンジングはL字型の針金や木の枝などを使って水脈や失せ物を捜すのに使われていました。どこかの水道局やガス会社などでは埋設された水道管やガス管の場所を探しあてるのに使っているとTVでやっていたことがあります。
これは果たして本当でしょうか?
本当です、
私が小学校でやった実験は、こんな感じです。
目隠しをしてL字の金具(針金ハンガーを曲げた物で充分)を持つ。
こたつや机の上に乗る。
こたつや机の下にゴムホースをはわせる。
ゴムホースの向きを変えると、ダウンジングロッド(L字型の金具)の向きも変わります。
これは誰がやっても、ほぼ確実にそうなります。
(昔、昔、小学校の理科の先生がやって見せてくれて、僕も試してみました。)
まっ、これが私がオカルト的な物に興味を抱くようになったきっかけですね。オカルトの本来の意味は隠された物という意味で、魔術という意味ではありません。
ペンジュラムも同じ原理です。
ただしペンジュラムが答えてくれるのはyesかno。2つに1つです。
ですから、「なぜ?」という質問には答えられません。
ですから、正確な答えを出すためには、質問をいくつも重ねる必要があります。
ペンジュラムをやっていて不思議なことに気がつくと思います。私の場合ですと
骨折して、金具の入っている手でやるとうまく行かない。
ただし、水晶のブレスを付けてやるとうまくいく。
ペンジュラムの材質で、うまく答えの出せる質問と出せない質問がある。
ペンジュラムを買ってもらった人には、もっと具体的な文章を差し上げましょう。これだけでも他のサイトや本には書いていない特別情報ですから。
その他にも
質問の仕方を工夫するとはっきりと動きが出やすいですから、この質問の作り方も一つのノウハウですね。
パワーストーンの力を利用するためには、その色、結晶系と数が大きく作用します。
難しい数字が2,4と9です。これは私の経験則かも知れませんが、なぜかよくありません。パワーストーンの配置で、同じ石を4つ並べる。2つ並べるというのは避けた方がよいでしょう。
数字の意味や判断はカバラ、風水、陰陽五行説、八卦、そして日本でと色々な意味に解釈され、時代と共にその解釈も変化しています。
結晶系で難しいのが立方晶です。これは塩やダイアモンド、ガーネットなどがこの結晶系を持っています。
色は真っ黒というのが、難しい色です。つける人を選ぶ色と言ってもいいかも知れません。
さてそれでは数字を意味を書いてみます。数字の意味はカバラ数秘術や八卦などでそれぞれ違う意味や吉凶を持っていますので、それらを踏まえた上で、私なりの判断を書いてみます。
数字-1
「自己実現」「リーダー」「パイオニア」
ものごとのはじまりをあらわす象徴的な数字です。無限の可能性を秘めた数字でもあります。 太陽を象徴する数字で、明るく元気を与えてくれる。男性を象徴する数字。 姓名判断では、吉の画数。
基本的にははじまり、積極性を意味する数字と考えて良いでしょう。
数字-2
「協調」「相対」「二元性」
陰陽の2元論ではもっとも意味のある数字です。2つで1つのものを表す数字。対立物をつかさどり、人との和を象徴する数字。太極ですね。月を象徴する数字で、優しさをあたえてくれる、女性を象徴する数字。 反面2つに割れる危険性も併せ持ち、衰退や危険を表す数字とも言われます。それゆえ、姓名判断では凶数とされています。
基本的には一時的な調和で、分裂を暗示していると考えられます。
数字-3
「自己表現」「発展」「楽しさ」
神・宇宙・人間という三位一体をあらわし、沢山の人とのふれあいを象徴する数字。道教では、道は一を生じ、一は二を生じ、二は三を生じ、三は万物を生ずというように、2よりも重要な数字とされていました。 姓名判断では、目的や願望がかない立身出世がかなう。女性は幸福になれるとされる吉数。
基本的には積極性や発展性を意味する数字です、私は一番大切にすべき数字と考えています。
数字-4
「自己鍛錬・勤勉」「土台」「安定」
建設的、現実的、伝統的で、慎重なことを意味します。体系、秩序、管理の数字です。ともすると、保守的で融通がきない、マイペース、時として視野が狭く頑固となると言われます。
苦労をしてから得る物があることを暗示しています。
数字-5
「自由」「変化」「創造性」
ダヴィンチが描いたように人間が手を広げた姿が5つに分けられる(両手・両足・頭)ことから、人間そのものや五感を表す数字とも言われる。姓名判断では、富貴がそなわっているとされる吉数。日本では五芒星、陰陽五行説などから魔よけの数字と言われいます。しかし私は、これは魔を防ぐと言うより魔と戦う意志を示した物と考えています。アメリカのペンタゴンしかり、日本の旧陸軍の軍帽、安部晴明を始め、魔よけとは魔から逃げることではなく戦うことと考えていた人達の数字です。
基本的に、攻めの数字と考えられます。
数字-6
「愛」「責任」「調和」
六芒星(ろくぼうせい)、あるいはダビデの星、日本においては籠目紋(かごめもん)として使われています。籠目紋は魔よけの意味はありません。姓名判断では、家庭運に恵まれ平穏な一生を送ることができるという吉数。これは、結界を作りその内側の者を守るという意味だと考えていいでしょう。
基本的には守りの数字と考えられます。
数字-7
「知性」「独創」「瞑想」
「ラッキーセブン」といわれる前から七転八倒、七転び八起き、七夕など、時に日本では特別な意味に取られています。
また、精神(信仰・希望・愛・正義・賢明・節制・剛毅)全体を表す数ともいわれます。 風水でも、7は結婚運を高める吉数とされていますし、姓名判断でも、最初は困難でも、努力次第で成功(完成)するという吉数とされています。
基本的には発展や発展の準備を意味すると考えられます。
数字-8
「力」「組織力」「物質的豊かさ」
無限(∞)という記号は、8を横に寝かした形であるし、完結と安定の象徴の数字とされる。 また、天地創造の完成の祝日とされる7の次の数字ということから、復活と変容の象徴の数字ともされる。 姓名判断では、意思が強く、こつこつと努力し成功するという吉数。
基本的には成熟した安定を意味する数字と考えられます。
数字-9
「ヴィジョン」「多面的」「努力の結実」「創造の完成」
数字の最後となる数字です。非常に複雑な意味を持ち込みます。終わりを知らせるとともに、新局面への転換を知らせる「新生」を象徴する数字でもある。 姓名判断では、芸術や芸能に才能があるものの、破壊をあらわす凶数とされていますが、風水では、「邪気を払う数字」とされ、9を意識して行動するとよいとされています。また、九字をを切ることで魔と戦うことがあります。
基本的には、完了を意味するため、次への発展が難しい数字と考えています。
パワーストーンを持ってから変なことばかり起こるとか、なかなか願い事が叶わない。そんな時、パワーストーンとの相性が悪いのかもと思ったりすることがあるでしょう。
使い始めのリセット浄化がうまく行っていない場合
パワーストーンとしっくり行っていないような気がする時はたいてい浄化がうまく行っていない時です。
例えば、パワーストーンを買ったらリセット浄化と、スタートアップの挨拶、注念という一連の手続きを行って始めて自分の物として機能するようになります。もっとも時間が経てば、それでもなじんでくるのですが、使い始めのしっくり来ないという感じは、相性というよりこの手続きを省略したとか行わなかった場合に多く出てきます。
使い出してから願い事が変わったらリセット浄化
また、意識せずに願い事が変わっちゃったという場合にも、しっくり来ない感が強くなります。
例えば、パワーストーンを買った時の彼氏と今の彼氏が違う。儲けてしまったのに、まだお金儲けのパワーストーンをしている。競馬で儲けようと思ったのが、FXを始めてしまったとか。こんな場合にはパワーストーンのリセットをしてください。
日々の浄化
よくある説明には浄化は、一週間後ととか、15日とか、数ヶ月に一度とか書いてありますが、それは大昔の話です。ストレスも少なく空気も水も澄んでいた、自然と共生していた頃にはそれでもよかったかも知れません。
今では、出来る限り浄化は毎日行ってください。寝ている間にさざれ石に置く、あるいは数分の朝日に浴びせるだけでよいです。
今は。気がどんどん悪くなる時代です。100年に一度の不景気。大気の汚染。こんな時代に一昔、二昔前のサイクルでは間に合いません。
パワーストーンが悪い気を貯め込めば、それがあなたに送り込まれます。ですから、こまめに浄化してください。浄化にはたいして時間がかかりませんから。
チャージ
なんとなく宗教臭くて好きではありませんが、注念とも言います。チャージも日々行ってください。日頃あなたと行動を共にするパワーストーンもあなたと同じだけ、色々な目にあっています。願い事をちゃんと入れ直して、願い事が消えてしまわないようにしてください。

まず石がどんな持つ力を考えて見ましょう。
パワーストーンが持つオリジナルの力
パワーストーンは貯えて放出するだけでなく、そもそも力を持っています。磁石やラジウム鉱石のように、計測されている訳ではありませんが、力を持っています。これはパワーストーンの気と言ってもいいでしょうし、パワーストーンの波動と言ってもいいかも知れません。
パワーストーンの意味や、パワーストーンの力などで書かれている物がパワーストーンの持つオリジナルの力です。
パワーストーンに限らず石はある種の力を蓄え、放出します。
一番わかり安い例は、ふところ石、いわゆる懐石です。昔の禅僧は空腹をしのぐために焼いた石(温石と言います)を入れ空腹をしのいだと言います。石が火の暖かさをいつまでも保ち、その暖かさが空腹感を和らげたのです。
あるいは日本にはいわくら(磐座)という物があります、これは神が降臨する場所、降臨した場所を指しますが、その岩が大切にされるのは神が降臨することで、神の力を蓄えた岩と見なされるからです。
パワーストーンはそもそものそのパワーをどこから蓄えるのか?
それはあなた自身のこころと、あなたの日常環境からです。ですから、最悪の場合は、非常に悪い環境にいて、あなたもいつも悲観的な感情でいると、その力を蓄えてしまって、あなたがこれからやるぞと元気を出した時に貯えていたマイナスの力を出してしまうかも知れません。
これが日常的に浄化が必要な理由ともなりますし、その日の気分でパワーストーンを変える意味でもあります。
パワーストーンのもう一つの力、エネルギーを転換する
トルマリンがマイナスイオンを発生させるとか、セラミック(懐石)が熱を遠赤外線に変えるということはよく知られていますが、パワーストーンも同じ効果があります。ローズクオーツが癒しの力を持っていたりするのは、ネガティブなパワーをポジティブに変えようとするエネルギーを転換する力があるからです。
パワーストーンの力、エネルギーを集約する
例えて見ればレンズです。レンズは光を集めます。思いっきり集約させて条件が整えば、紙を燃やすぐらいは造作もなくやってしまうことは、小学校の頃に理科の実験でやってみたでしょうか?
この力が一番強いのは水晶系の石となります。ですから、どのパワーストーンが一番力があるかと言われた時に水晶系(六方晶系、三方晶系)という答えになったのです。
基礎編を知りたい方は、どうぞこちらへ

こういう質問が時々ありますが、無難なのは六方晶系、あるいは三方晶の石です。えっ、三だとか六方晶って言われても。そうですね、水晶の仲間と覚えておいてもいいでしょう。水晶、ローズクリスタルやルチルクオーツ、アメジスト、タイガーアイなど、他にはアクアマリン、エメラルドなどがそれにあたります。
まず、パワーストーンなんて迷信だとか、いい加減な嘘だという人が多いと思います。
しかし、そういう人たちこそ、迷信深く、科学的な態度という物を知りません。男性の大槻教授タイプですね。その説明はまた別に改めて行いますが、パワーストーンに力がある可能性を例証を取り上げて説明します。
1.磁石
鉄を吸い寄せる磁石という存在は、古くから知られていましたが、磁力を目に見ることはできません。
2.ラジウム鉱石や放射性の鉱石
放射線を発するラジウム鉱石はキュリー夫人に発見され、レントゲンから、今では放射性の石を濃縮して爆弾(原爆)まで作れます。
3.引力
すべての物質は質量に応じた引力(重力)を発生している訳ですが、重力の写真はありません。しかも、小石のサイズでは計測することだって不可能です。
4.遠赤外線
ものを温めると遠赤外線が発生します(どんな物でも)。しかし、成分により発生する遠赤外線の波長や量は変わります。
5.ピップエレキバンやプチシルマ
なぜか肩凝りが軽くなります。もちろん血行がよくなったことは実験結果で出ています。単なる磁石や単なるゲルマニウムです。
6.銅や銀の除菌力
銅や銀イオンがあるとカビや雑菌が繁殖しずらくなります。
これらのことは科学的に立証され、今では信じる信じないの議論はありません。
現代でわかっている銀の力と、オオカミ男やドラキュラが銀の玉で殺せることと妙に符号しますね。
パワーストーンと呼ばれる貴石や半貴石に何の力もないという方が無理がありませんか?
しかし、それがどんな力を持つのかを反証の余地なく説明することができません。しかし、本物の科学者なら科学的に否定することもできないと言わざるを得ないでしょう。
しかしどんな石(ストーン)にどんな力(パワー)があるのかを発見し、利用することが大切です。
通常は、こうしたことはあたなが好きなパワーストーンを選んでください。惹かれ合った物があなたにぴったりの石です。と言います。これは事実ですが、初めてのパワーストーン選びの時には難しいことです。初めての買い物だと思い緊張したり、値段を考えてはらはらすれば、ぴったりの石を選ぶカンが鈍るからです。
ですが、ある程度の法則性があります。
このホームページを発見したあなたには、それをこっそりお教えします。

ゴールドルチルクオーツをめぐるエピソード
昔から使われてきたパワーストーンではありませんね。
パワーストーンは新しく発見されたものほど珍重される傾向があります。ヒーリングストーンとも言われ珍重されるラリマー、スギライトなどは20世紀後半の発見です。
それは何故でしょうか?石という物は色々な想いのしみこみやすいものです。古くから発見され想いの込められたものはそれだけ、色々なパワーが正邪を問わずすり込まれているものです。新しく発見された物にはそうしたものがないぶん自分の想いを染みこませやすいとも言えるのではないでしょうか。
ルチルクオーツに入った金色の針のようなものはその美しさからビーナスの髪と呼ばれています。
このルチルはチタン(軽くて丈夫なので眼鏡のフレームから飛行機にまで使われています)が入って出来ています。
ルチルクオーツのパワー
ルチルクォーツというと金運のことばかりが強調されていますが、その他の意味にも重要な意味があります。
肉体の再生・老化防止
恋愛運の向上
健康運アップ
これらから総合してSEX運の向上などにも意味があります。
使っている人たちの声を総合すると、金運よりもトータルとしての運気や気の力を向上させる効果がありそうです。
ちょっとルチルクォーツの効果に関して付け足し
SEX運、というか精力の向上に関しては、筆者の友人、モニターなどからも、ルチルをつけて寝ていたら、、なんか夜の元気が出てきた、ルチルにそんな効果があるのか?
と言う問い合わせが頻繁に入ります。
嫌なら返してくれればいいよというと、なぜか入金してきます。(^^ゞ
これが、アッチで人気のデザインです。
なぜパワーストーンの中で水晶が最も効果が高いと言われるのか?
パワーストーンの力は、ご存知のようにパワーを蓄える、パワーのそのまま、あるいは形を変えて放出する。ことにつきます。パワーストーンにとってはプラスのパワーもマイナスのパワーもありません。自分が自然に持っている性格のままにそれを蓄えたり、変換したり、放出したりするだけです。
そのパワーストーンの中で最も効果が高い、オールマイティな力を持つのが水晶(クリスタル、クオーツ、玻璃)です。なぜ、そうなのでしょうか?いったい誰がそのようなことを決めたのでしょうか?
もちろん古代からの経験則がありますが、それ以外にも秘密があるのです。なぜ、誰も言わないのでしょうか?どこにも書いていないのでしょうか?孫引きの情報ばかりだからでしょうか?
あなたにだけ、水晶の秘密を教えましょう。
それはその結晶系にあります。
鉱物には多く7つの結晶系があります。それは三斜晶、単斜晶、斜方晶、六方晶、三方晶、正方晶、立方晶ですが、六方昌以外はすべて四角(立方体)です。
しかし、6という数字には大きな秘密が隠されています。籠目紋、六芒星(ヘキサグラム)、六星占術、六輝(六曜)など、六という数字自身が神聖な力を持ち、魔よけのなどの効果があります。そしてハチの巣を見ればわかる通り貯える力も大きいのです。
ハチがハチミツをため込む場所はなぜ四角い部屋ではいけなかったのでしょうか?なぜか六角形なのです。亀の甲羅の形はなぜ六角形なのでしょうか?雪の結晶はなぜ6角形なのでしょうか?
それが自然の力、秘密なのです。
貯える力、守る力、形を変える力をすべて備えた形が6角形なのです。
このことを知らず、忘れて、孫引きした情報が多いのにはびっくりしてしまいます。
ローズクオーツをめぐるエピソード
歴史の中でローズクオーツについて知られていることはわずかしかありません。しかしローズクオーツのビーズは紀元前7000年のメソポタミアの遺跡から発見されています。アッシリアやローマで始めて装飾品と使われていたようです。ローズクオーツは紀元前800年~600年前の遺跡で装飾品として使われていたのが発見されています。
古代ローマでは所有権を示す封印を粘度につけるために使われていました。
ヨーロッパでは伝統的に、赤ちゃんが健やかに育つようにピンク色の石が与えられてきました。ローズクオーツのピンク色の輝きは落ち着き、優しい気持ちを育てる効果があります。そして赤ちゃんが胎内から生まれ出た環境へ適応するのを助けます。
(すいませんポールの英語を訳したら、ちょっと変な日本語です)
ローズクオーツのパワー
ローズクオーツは無条件の愛と癒しのツールです。
失恋や心の傷を癒してくれます。
持つ人とその環境を確かに改善してくれるのです。
知らないと損をする!ローズクオーツのパワーの使い方