Articles tagged with: ルチルクオーツ

こういう質問が時々ありますが、無難なのは六方晶系、あるいは三方晶の石です。えっ、三だとか六方晶って言われても。そうですね、水晶の仲間と覚えておいてもいいでしょう。水晶、ローズクリスタルやルチルクオーツ、アメジスト、タイガーアイなど、他にはアクアマリン、エメラルドなどがそれにあたります。

ゴールドルチルクオーツをめぐるエピソード
昔から使われてきたパワーストーンではありませんね。
パワーストーンは新しく発見されたものほど珍重される傾向があります。ヒーリングストーンとも言われ珍重されるラリマー、スギライトなどは20世紀後半の発見です。
それは何故でしょうか?石という物は色々な想いのしみこみやすいものです。古くから発見され想いの込められたものはそれだけ、色々なパワーが正邪を問わずすり込まれているものです。新しく発見された物にはそうしたものがないぶん自分の想いを染みこませやすいとも言えるのではないでしょうか。
ルチルクオーツに入った金色の針のようなものはその美しさからビーナスの髪と呼ばれています。
このルチルはチタン(軽くて丈夫なので眼鏡のフレームから飛行機にまで使われています)が入って出来ています。
ルチルクオーツのパワー
ルチルクォーツというと金運のことばかりが強調されていますが、その他の意味にも重要な意味があります。
肉体の再生・老化防止
恋愛運の向上
健康運アップ
これらから総合してSEX運の向上などにも意味があります。
使っている人たちの声を総合すると、金運よりもトータルとしての運気や気の力を向上させる効果がありそうです。
ちょっとルチルクォーツの効果に関して付け足し
SEX運、というか精力の向上に関しては、筆者の友人、モニターなどからも、ルチルをつけて寝ていたら、、なんか夜の元気が出てきた、ルチルにそんな効果があるのか?
と言う問い合わせが頻繁に入ります。
嫌なら返してくれればいいよというと、なぜか入金してきます。(^^ゞ
これが、アッチで人気のデザインです。